主にEl Capitanのようですが、上のTweetを見つけたので。MacでAdobeのCC使ってるとファンがブン回る件がやっと解決したらしいので早速入れ直してみました。

主にEl Capitanのようですが、上のTweetを見つけたので。MacでAdobeのCC使ってるとファンがブン回る件がやっと解決したらしいので早速入れ直してみました。
初めてはSugarSyncでした。オンラインストレージの話ですが何年前か覚えてませんが(多分2〜3年前)「こんな便利な物があるのか!」と感動した気がします。それからいろいろあってメインをDropboxに乗り換えて使わなくなったんですが、先日「SugarSync事業移管のお知らせ」がメールで来たので久しぶりに思い出しました。
SugarSyncのサイト覗いてみたら、有料版のトライアル扱いのみでもう無料サービスは無いんですね。で、今はいろいろ大手がオンラインサービスを運営してるので自分が使っているものをまとめてみました。
昔から愛用している火狐たそがやっとiphoneで見られるようになった。やっとか。でもそんなちょっと鈍くて保守的な感じが好きです。ハイカラな人はとっととChromeに移ちゃってますますけど、なんかピーキーな感じというか慣れるとどうにもChromeに移行できないんですよね。名前もなんか厨二っぽいし。
で、やっと出たiOS版のFirefoxを早速入れてみました。
[icon name=”link” class=”” unprefixed_class=””]https://desktop.wordpress.com/
ダウンロードサイトへ行ってインストール。なんとなく入れてみた。とりあえずMacだけらしいです。
Youtubeとかニコニコ動画とかで動いてるものをちょっとだけgifで保存したい時に便利なアプリです。昔はソフトって言ってたけど最近はめっきりPCでもアプリって言うようになったね。関係ないけど。
今回はMacでもWindowsでもアニメとかをgifにしてすぐTwitterとかに上げられるLICEcapというアプリの紹介。