カテゴリー
その他・まとめ ブラウザ

とりあえずEdgeだけ分岐させたいときのjavascriptメモ

Windows10になってから新しく現れた敵(Edge)ですが、ユーザーエージェントが奇天烈だと早くも話題になっているようです。ん?少し話題が古いかな。それで急にEdgeだけハックすることになったんでメモ。

[icon name=”link” class=”” unprefixed_class=””]html – How can I detect Internet Explorer (IE) and Microsoft Edge using JavaScript? – Stack Overflow

上記のサイトに紹介されましたが、今回手っ取り早くやりたかったんで6番目のものを使わせていただきました。

if (/Edge\/12./i.test(navigator.userAgent)){
 // this is Microsoft Edge
 window.alert('Microsoft Edge');
}

これで大丈夫なようです。Windowsがブラウザの標準搭載を諦めますように…それかFirefoxとかがデフォルトになりますように…。

作成者: Peax

孤独すぎてウェブとかの事を書いたりしてるアニヲタのおっさん。

コメントを残す